Registration info |
参加 Free
Attendees
|
---|
Description
ITざっくばらん会 meets event vol.9 トークイベント テクノロジーと法について考える ~テクノロジーとこれからの法律がどうなるのかについてざっくばらんに考えてみる夜~
■開催日時:2017年1月5日 (金)19:00~21:00 ■場所:ITビジネスプラザ武蔵 4F サロンスペース「CRIT」 ■参加費:無料 ※このイベントは、めいてつ・エムザの駐車場割引や無料サービスの対象外です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■概要 テクノロジーが発展していく中、これからのそれを保護する「知的財産」その関係はどうなるのでしょう?これから人工知能の登場で法律はどうなるんだろう? IoT機器の登場で、「テクノロジー」が身近になった昨今。 法は?倫理は?どうなるのか? 今回もざっくばらんに。 知的財産権を専門の桃山学院大学法学部教授の馬場 巌先生をお迎えして、皆さんと一緒に考える夜としたいと思います。 特許やテクノロジーと法律にご興味のある方、法と倫理について興味のある方はぜひ気軽に参加ください。
■語り手:馬場 巌(ばんば いわお)先生 プロフィール:桃山学院大学 法学部 法律学科 教授 専門は「知的財産権」(特に著作権・商標・特許および、名誉・プライバシー・パブリシティ権) 過去、金沢市に在住し、北陸大学法学部にて教鞭を取る。 現在は京都在住。桃山学院大学の他、大阪経済法科大学にて教鞭をとっている。 所属学会は「著作権法学会」、「日本マンガ学会」、「日本法政学会」。
■聞き手:浅岡 正教(ITざっくばらん会代表)
■注意事項 ※16時以降、めいてつエムザスカイパーキング及びめいてつエムザ地下駐車場に入庫された場合、めいてつエムザにて1円以上お買い物をしていただければ、22時まで駐車料金が無料となります。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.