Registration info |
無料(会場参加) Free
FCFS
無料(オンライン参加) Free
Attendees
|
---|
Description
ITざっくばらん会 meets event vol.15
「学び」のトークセッション
なぜ、人は学び続けないといけないのか?
■開催日時:2020年10月10日 (土)16:30~17:30
■場所:ITビジネスプラザ武蔵 4F サロンスペース「CRIT」
■参加費:無料
※このイベントは、めいてつ・エムザの駐車場割引や無料サービスの対象外です。
<YoutubeLiveURL>https://youtu.be/D2bvS85eqEU
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■概要
昨今、「ICT教育」「リカレント教育」など、世の中にたくさんの「学び」についての言葉が増えています。 なぜ、人は学び続けないといけないのでしょうか? 浜松にて初のインターナショナルスクールを設立した「鈴木ステラ」さんと オンラインで接続して、お話を伺いたいと思います。 今回も、「ざっくばらん」に。
■ゲストスピーカー:鈴木 ステラ氏
TEDxHamamatsu 2016 スピーカー/浜松インターナショナルスクール初代校長 1994年フィリピン生まれ。英語・日本語・タガログ語のトライリンガル。 13歳で日本へ移住。全く日本語が分からない状態で公立中学に入学、 言葉に苦労しながらも公立の高校へ進学し、さらに浜松学院大学へ入学。 周囲の協力を得て「浜松インターナショナルスクール」を設立。初代校長を務めた。 誰もが教育にアクセスできるような、新たなユニバーサルデザイン型のインターナショナルスクールを目指している。 現在は、浜松市大手メーカーに就職し、プログラマーとして次は「ものづくり」にチャレンジしている。
■ファシリテーター:浅岡 正教
(ITざっくばらん会 代表/一般社団法人FAP 代表理事)
■定員:20名まで(オンライン参加の定員はございません)
※コロナウィルス感染対策のため、会場に起こしになる方は、Connpassの申し込みを必須とさせていただきます。
■注意事項
※自宅を出発する前に検温をお願いします。忘れた方は、当館備え付けの検温用体温計で必ず検温してください。
※37.5 度以上の発熱(平熱比1度超過)がある方、咳・咽頭痛の症状、だるいなど体調が優れない方、過去2週間以内に海外渡航歴がある方は利用しないでください。
※マスクは必ず着用してください。マスクを着用しない方は来場をお断りいたしますので、ご注意ください。
※エレベーター前にアルコール消毒液が置いてありますので、手指の消毒をお願いします。
※開始10分前までに受付を済ませてください。
※16時以降、めいてつエムザスカイパーキング及びめいてつエムザ地下駐車場に入庫された場合、めいてつエムザにて1円以上お買い物をしていただければ、22時まで駐車料金が無料となります。
※当日、YoutubeでのLive配信の実施も予定しております。
主催:ITざっくばらん会/後援:北國新聞社
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.